「山梨の酒を知る」
山梨県の日本酒を飲まれたことはございますか?
ワインや果物が有名ですが、日本酒も非常にレベルが高いのです。
特出すべきは豊かな自然に育まれた水と米。
各蔵で造られる日本酒は、上質で洗練された飲み口に仕上がります。
近年、レベルが上がり続ける山梨の酒。
まだ飲まれたことのない方、もう知っている方にも飲んで頂きたい当店のおススメをまとめました。
3,168円
ふわりとした香りと
柔らかくキレのある後口
富士山麓の湧水をふんだんに使用。ふわりとした香りと、柔らかくキレのある後口はバランスが非常に良いです。
富士五湖唯一の蔵元で、県の内外を問わず非常にご愛好いただいている当店の看板商品です。
3,300円
「料理を引き立てる、食卓の大吟醸」
柔らかな口当たりと上品な華やかさで食事によく合う1本。
普段のシーンでお楽しみいただけるように大吟醸特有のフルーティな香りはやや控えて、派手さを抑えた、スッキリとした爽やかな口当たりに仕上げました。
1,980円
山並みに漂う霞のように
なめらかに舞うにごりと泡の美しさ。
オリをあえて残すことによって、麹の甘味とまろやかな酸味、フルーティーな吟醸香を活かしました。
いつもの乾杯で手軽に楽しんでいただきたい泡のお酒です。
2,530円
柔らかく優しい口当たり
キレの良い味わい
武の井酒造の最も基本となる純米酒。
柔らかく優しい口当たりとキレの良い味わいが特徴です。
八ヶ岳の伏流水を使用し、その水で育った酒米を100%使用した山梨を感じる一本です。
2,970円
澄み切った星空のようにスッキリ
フルーティーな味わい
山梨県内有志の酒屋の会、「菱和会」の限定商品。くず米(等外米)を使用した日本酒。
ただ形が悪いというだけで捨てられてしまうこの米を精米歩合50%で丹念に磨き上げました。
どこまでも澄み切った星空のようにスッキリしてフルーティーな味わいのお酒に仕上がりました。
2,420円
香りはおだやか
爽やかな酸味と円やかな旨味
全量山梨県産米で醸した純米酒。富士山伏流水仕込。
香りはおだやかで爽やかな酸味と円やかな旨味がバランス良く調和します。
スッキリとしたキレが良い食中酒です。
3,410円
甘い香りが漂い
程よい酸味としっかり目の旨味
地元、山梨県産山田錦を100%使用。自社精米致しました。
ほのかな甘い香りが漂い、程よい酸味としっかり目の旨味が特徴。
全体的に軽やかな飲み口。